フォト

リンク/アフィリエイト/プライバシーポリシー/免責事項

スポンサーリンク

  • 株式投資
  • つぶやき
  • FX 自動売買
  • 海外散歩
  • 格安SIM
  • アフィリエイト

トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月29日 (火)

FX 自動売買(プログラム編 その1)

Fx_progrms

サーバの準備もできたところで、自動売買プログラムをどうするかですが、私は迷わず、自分でプログラムを作ることに決めました。
と言うのは、今まで『裁量トレード』で集めた知識を何とか利用したと思ったからです。しかし、FXで自動売買ができるソフト『MetaTraer 4』も使ったことなく、まして『Expert Advisors(プログラム)』も全く初めての経験です。

そこで最初に利用した本が『最強FXソフトMT4完全ガイド』です。
この本はMT4の基本操作から、自動売買やり方まで、初心者に判り易く書かれており、さらに移動平均線を利用した簡単なEAの作り方まで教えてくれます。
私のプログラムの一番最初は、この本に書かれていた移動平均線を利用したプログラムをもとにスタートしました。

次に、各コマンドの細かい設定等は、『iCustom(アイカスタム)で変幻自在のメタトレーダー 』 で勉強し、プログラム中に利用するテクニカル分析の種類、および利用方法等は『裁量トレード』の時にも利用した
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 』の3冊を中心として、後はホームページ等情報で理想のプログラムに近づけるべく勉強を始めました。
そこで、約一年かけ完成したプログラム内容は以下の通りです。

自動売買での成果は、2018年一年間で、自作自動売買プログラムトレードと裁量トレード併用元金15,000円で約8,000円利益中3,000円ほどでした。まだまだプログラムは更新中ですが、裁量トレードの時の様に毎日3時間ほどパソコンの前に張り付いていることはなくなり、帰宅後、プログラムが動いているかを約10分ほど確認し、週末にプログラムを更新するだけに日常が変わりました。(時間に余裕があるときは、裁量トレードを同プログラム実行画面で実施しております)

以下に、作成したプログラムの概要を載せます。全くの素人でも、ここまでできました。興味がありましたらご覧下さい。

<自作プログラム概要>Photo_6

****************************************************************

2019年1月28日 (月)

海外散歩(香港 2日目全編)

二日目の朝はちょっと早起きして、昨日行けなかった香港中心街へ向かいました。

2s

まずは、香港島に上陸する前に散歩コースに考えていた『ネイザンロード』に電車で向かい、早朝のまだ人気の少ない街並みを一時間くらい散歩しました。

Photo_3Photo_4

次にいよいよ香港島上陸です。

上環から中環までの移動は、憧れの「トラム」を利用し、上環と中環を目的のないまま香港の街を現地の人と同じようにふらふら歩き回りました。
(トラムは1日目に紹介しました『オクトパスカード』が利用可能です)




S_5S_6

昨日の予定だった散歩コースを含め、本日一日で行うべく食事は空港でと決め時間の許す限り香港の街を堪能し、帰りの時間が迫ってきたため香港島をあとにし一路空港へ
(ちなみに帰りの飛行機は香港 15:45発 → 成田 21:10着ですので、14時には空港に着きたいものです。

空港へ戻る途中に香港ディズニーランドがあり土産を買いに寄りました。
(もともと、帰りに寄ろうと思い、時間の調整をしておりました)

S_5

無事、門の中には入らなくても、その手前でお土産売り場があり、お土産を買うことができ、14時に予定通り空港に到着。

空港にて遅めの昼食を何にしようかと迷っていると香港の客室乗務員らしき人たちが数名、同じものを買っていましたので、私も試しにそれにしました

S_6
日本の牛丼に似た感じですが、もと脂っこく味もなかなかのものでした。

二日とも食事は予定通りにはいかず、行きと同様に帰りの飛行機も、やはり遅れて家路についた時には日付が変わってしまいましたが、『初めての一人海外での海外散歩』としては、満足のいく旅でした。

****************************************************************************

2019年1月27日 (日)

海外散歩(香港 1日目後編)

さて、やっと夕食に向かいます。

S_3

尖沙咀駅のネイザンロード付近のお店で『排骨菜飯』を食べに行く予定でしたが、1時間以上ホテル到着時間が遅くなってしまったので、近くで済ませることにしました。

1sPhoto_12Photo_11

ホテル周辺(茎湾駅周辺)は駅からホテルまでの道のりは調べましたが、周辺は調べてませんでしたが、結構にぎわっており、メイン通りからちょっと裏に入ると、庶民的なお店もあり、夕食場所を探しながらの夜の散歩は、楽しいものでした(香港は治安も良いと聞いておりましたので、最低限の注意はしておりましたが、極端になる事はなく、気持ち的にも楽でした)

結局、メイン通りの面したショッピングセンター内のラーメン店に入り、『豚骨醤油ラーメンと海老餃子のセット』を頼みました。




Photo
Photo_2

初、注文を取りに来た店員さんは私の事を一人でちゅうちょなくせずに案内されるカウンター席に着いたせいか、現地の人と勘違いし広東語で話しかけられ日本語で『わかりません』と言ったら、『Sorry』と言って英語で注文取ってくれました。(香港の人に似てるのかな?(*^-^))

アクシデントはありましたが、初めての香港での食事は十分堪能できるものでした。

食事を終えた後、茎湾の街を散歩して一日目を終えました。

****************************************************************************

2019年1月26日 (土)

海外散歩(香港 1日目前編)

準備が整ったところで、いよいよ海外散歩1日目です。

S_2

成田空港駐車場:8:00以前入庫で半額を利用すべく、早朝から空港までは自分で運転し無事7時半頃到着。

航空券をとったLCC会社は、出発の2時間前(8;45)が搭乗手続き時間の推奨だったので、約一時間前に到着したことになるが、第二ターミナル直結の駐車場に停め、チェックインカウンターがある第三ターミナルまでは、ちょっと遠かったため、結果、丁度良い時間となりました。

成田 10:45発 → 香港 現地時間の14:55着予定

いざ飛行機に乗り込み、ほぼ予定通りに離陸したのですが香港周辺の天候が悪く、着陸待ちの便が多く約一時間遅れの16時頃やっと離陸。
『覚悟はしていたが、一時間には驚きましたw(゚o゚)w』

入国審査を無事通過し、まず空港で両替したく、両替所を探し1万円を香港ドル両替(日本での両替より現地の方がレートが良いとの事なので、片言英語で何とか両替任務終了です)

Photo次に向かったのが、香港版の「Suica」である『オクトパスカード(八達通)』の購入です。

このカードがあれば、ほとんどの交通機関、およびコンビニで利用できます。

事前にガイド等で発券所を調べていたのですが、場所とカウンターの外観が変わっており、何度も空港内を行ったり来たりして、やっと購入することが出来ました。

なんと、16時には飛行機が到着したのに空港を出たのが17時過ぎとなってました。早速、一人旅の洗礼を受けております(;ω;))

ホテルは香港中心部には少し遠いですが、空港からバスと電車を乗り継いで約40分の茎湾と言う場所に取りました。
詳しくは空港からは、バスで東涌まで行って、そこから電車で一回乗り継いで(東涌駅→茘景駅→荃灣駅)茎湾に向かいました。

Photo_3
茎湾駅風景

Photo_4Photo

茎湾駅からホテルまでは近く、歩いて15分ほどでした。

部屋の窓からは写真のような風景の場所です。

この時すでに18時半を過ぎてました。

さて、朝から何も食べておりませんでしたので、鞄の中身を軽くして食事に...(この続きは、1日目後編で)

****************************************************************************

2019年1月24日 (木)

FX 自動売買(サーバー構築)

Pc
小額投資を「ミニ株」⇒「単元株価下位株」⇒「FX裁量トレード」で、取引をする時間を自分の理想に近づけて約半年がたった頃、「やはり、平日、夜中のトレードチャンスに取引したい」衝動が収まらず、次に初めてのが『FX自動売買』です。

最初の頃は、儲かるかどうかわからない状態でレンタルサーバには手が出せずノートパソコンを24時間稼働させてました。
しかし、誰もいない夏場の締め切った部屋では、暑さでパソコンが壊れそうになり、壊れる前に別の方法を探しました。

そこで見つけたのが、『windows10』搭載のスティックPCです。
大きさは、下の写真の通り、『唐辛子』、または『コショウ』の入れ物とはぼ同じ長さで、HDMI出力端子がついておりテレビに直接挿してモニター代わりにする事が可能です。(私は、17インチモニターにつないでおります)、また無線LNA搭載USBポートにBluetoothアダプタをつないで、キーボード、マウスをつないでいます。本体こそ小さいですが普通のPCとはほぼ変わらないです。

Pc_2

後日、自動売買に関して書きますが、MT4を起動し1個の自動売買プログラムを稼働させる事には問題なく動かすことが可能です
(ファンレスタイプを購入したので、夏場の放熱対策としてヒートシンクを追加しました、このことで夏場も問題なく24時間稼働出来ております)あと、ノートパソコンの様にバッテリーがないため、停電時のバックアップを考えなくてはなりません。
Photo

そこで、家庭用の小型UPS『CyberPower 無停電電源装置  375VA/255W CP375JP』をスティックPCと同時に購入し、『FX自動売買用サーバ』を構築しました。(スペースはB5サイズのノートパソコンが置ける場所で十分です。)
このUPSには、6個のコンセントがついておりますが、停電時にバックアップされるのは3個だけで、他の3個は停電するとそのまま落ちてしまいます。

バックアップする方の3個口に①光回線機器(ONU)、②外付け無線LAN、③スティックPCを接続し、その他の方へは、電話、モニタを接続して利用してます。実際に長い停電になった時は、約1時間バックアップしておりました。

****************************************************************

2019年1月23日 (水)

海外散歩(香港 準備編その4 小物)

準備編の最後は、コンセント変換プラグと携帯防水ケースです。

PhotoPhoto_7

写真のコンセント変換プラグは、BF A O C SEタイプのコンセントに一つで対応しており、通電LEDランプ、二つで約2A出力のUSBポートを2つ装備しており、専用の袋もついております。

USBポートがついているので、携帯電話、ポケットWi-Fi、デジカメが、これ一つで一気に充電できました。(USBポートが二つで約2A出力なので、電力が一番大きいものは変換プラグのコンセントにACアダプターを挿し、他のものをUSBを利用することをお勧めします)

また、色は5色(ブラック、ブルー、ピンク、ホワイト、イエロー)と他に余りないブルー、ピンク、イエローがあります。なぜ色の話をするかと言いますと、普段、日本では殆ど使用する事ない、この変換プラグは、目立たない色だとコンセントについていても、ついつい忘れがちと思いますそのため、ブルー、ピンク、イエロー目立つ色があえて必要かなと思い、私はブルーを選びました。

Photo_6次は、鞄と同じ突然の雨対策用に携帯用防水ケースです。

iPhoneSEを利用しており、普段のケースは防水ケースではないですが、お気に入りの携帯ケースをつけたまま使用したく探していたところ安価な防水ケース見つけました。

実際、海で使用しましたが、写真も綺麗に取れ勿論防水性も問題はありませんでした。

海外散歩の荷物一覧に関しましては『一泊二日での海外散歩には何を持っていく? 』をご覧ください。

*****************************************************************

2019年1月21日 (月)

海外散歩(香港 準備編その3 ポケットwi-fi)

Sim_2Gl06p_batt

カバン👜の次は海外での通信環境確保です。
まず最初に紹介するのが、価格を抑えた海外プリペイドSIMと『旧EMOBILEさん』SIMフリーポケットWI-FIである『GL-O6P』を利用する方法です。

プリペイドSIMは、AISアジア16カ国 周遊プリペイドSIM 4GB 8日間 4G・3Gデータ通信使い放題 / 韓国 台湾 香港 シンガポール マカオ マレーシア フィリピン インド カンボジア ラオス ミャンマー オーストラリア ネパール  ※日本でも利用可能 の写真です。
8日間以内にデータ通通信量が4GBを超えると128kbpsへ速度が制限されますが、最初に通信を確立してから、8日間(192時間)4Gまたは3G高速データ通信が使い放題です。一泊二日の旅行には、前日に日本で通信確認をしても、帰国まで十分利用可能な日数です。

このSIMを利用するのに紹介する機器は『GL-06P』です。
すでに『EMOBILE』さんからの販売は終了しておりますが、SIMフリーであり、中古は現在も販売しております。(私も中古品をオークションで購入しました。)この機器はバッテリーが交換可能であり、現在も互換バッテリーが販売されておりますそのため機器は中古でも新品同様の通信時間が確保できます。

ただしこのセットを利用するのには自ら設定する点が2点あります。

1.機器へプリペイドSIM情報(プロファイル)の設定。
2.電源立ち上げごとに、国際ローミング設定をONにする必要があります。

私のように電子機器に興味があれば(一応、一家に一人電気屋さんなんで(*^.^*))SIMに付属している取扱説明書とインターネット等で調べて設定できましたが、電子機器が苦手な方にはチョット難しい設定だと思いますなお本機器は仕様上では通信速度は3G、4Gに対応してますが、海外では3Gのみ対応です。

この問題さえクリアーできれば、GL-06P本体(中古)+互換バッテリープリペイドSIM,の合計で、私は10,000万円以下で済み、香港へはこのセットで行きました。(次回以降はプリペイドSIMだけの費用で済むことになります)

Glocalmeg3

次に紹介するのは、同じポケットWi-FiでもクラウドSIMを搭載したGlocalMe G3 です。

これは、息子がカナダへ一週間行くときに購入しました。息子は、私と違い電子機器があまり得意でなく、一週間も滞在しているときに通信ができないと、さすがに親である私は不安です。そのため、先に紹介したセットではなく、電源を立ち上げただけで即利用可能な当該機器を購入し持たせることにしました。

ちょっと詳しく書きますと、GlocalMe G3』(ポケットWi-Fi)の中に内蔵されているクラウドSIMが約100カ国・地区以上に対応しており、利用者はネット上で利用する地域のパッケージを購入し、あとは現地に行って電源を立ち上げ、ポケットWi-Fiと携帯を接続するだけで利用できます。

パケットをWi-Fiに関連付けするため携帯と『紐づけ』と称する作業が必要となりますが、この機器の設定は電子機器に強い私でなくても簡単に『紐付け』が出来ます。

 

実際に息子がカナダに行ってから判った事ですが、『紐付け』を私の携帯にしたことで、カナダで使用しているWi-Fiの利用状態(パケット残高)が専用プリ上(GlocalMeのホームぺージ上でも)で確認が可能であり、

試しに日本にいる私の携帯からパケットを購入してみ見たが、カナダのWi-Fiに自動に登録されたそうです(不足に陥った場合等でも、日本にいる私の携帯でから追加購入出来ました。)

なお、大容量のバッテリーを搭載(取り外し交換は不可)しておりますので、途中で電源が切れる心配なく朝から夕方まで(カタログでは約15時間駆動が可能)利用でき、安心して持たせることが出来ました。

難点は、初期投資がある程度必要であり(1.1GBの無料パケット付きで、定価で数万円)、大きさ、重さが『GL-06P』と比べて倍位あるので、バック等に入れるならまだしも、ポケットにちょっと入れて持ち歩くにはどうかなと思います。

でも、年数回、海外に行く方、子供に持たせるならば私はこちらの『GlocalMe G3【公式販売】』か、新しくなった『GlocalMe G4 Pro 【公式販売】をお勧めします。(なお、女の子にはオシャレなホワイトもありますよ

Gl06_iphonese

大きさ比較1:『GL-06P(左)』と『iphoneSE(右)』 

 Glocalmeg3_iphonese

大きさ比較2:『GlocalMe G3(左)』と『iphoneSE(右)』

追加の記事を『卒業旅行のおともにGlocalMe G3 』と『GlocalMeを日本でも利用する場合はお得なのか?』、更に『最期の黄色い翼で台北へ( Wi-Fi 編 )』に書きましたので、興味がございましたらこちらもご覧ください。

*****************************************************************

2019年1月20日 (日)

茨城散歩(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)

Photo
ちょっと足を延ばして、茨城県坂東市になる
『ミュージアムパーク茨城県自然博物館』に行ってきました。

ココは屋内の博物館以外に、敷地内に広場等があり散歩が出来ます。

かと言っても、メインは博物館内の展示で、入り口を入ってすぐに、マンモスの化石(複製?)、続いて高さが8m、全長25mにもおよぶアジア最大級の竜脚類ヌオエロサウルスが出迎、更に奥へ行くと、生きた化石のシーラカンスの剥製、また動く恐竜展示もあります。

その他、生きた魚の水槽があったり、動植物の標本が多数展示されております。また、年に何回か企画展が開催されており、現在は『くだもの展』が開かれておりました。

展示は写真撮影が可能でしたが、実物を見た時の爽快感が薄れてしまうと申し訳ないので載せませんが、大人から小さな子供まで十分楽しめる場所と思います。

そのと状態は以下の通りです。館内をグルーと回って、外を散歩して約3,000歩の3km弱のコースです。

博物館敷地内はペット禁止になっておりましたので、行かれる方は専用ホームページを確認してからいかれることを、お薦めします。

Photo_6
屋外休憩場

Photo_7
散歩道

Photo_8
野鳥観測場所

Photo_10

Photo_11
芝広場

2019年1月19日 (土)

海外散歩(香港 準備編その2 バック)

Photo_4

私が一泊二日の一人旅で最も重要と考えているのは『カバン👜』です。
一人で行動するため、荷物を預ける人もいなく、また空港の入出出国を早く行うため、荷物は預けず極力、機内に持ち込たいと考えます。

また、今回行った香港は、日本と違い突然の雨にあうことがあると聞きますので、防水機能も欲しですし、バックタイプが良いか、リュックタイプにしようか迷ってました。
そこで、見つけたのが『NOMADIC ノーマディック ターポリン3wayトートバッグ

ターボリンと言うテント素材使用しており防水性は確保されております。
トートバックですが、後ろ側に収納されているハーネスを出せばリュックのように背負うことが可能です。

Photo_2 Photo_3

 

 

 

 

 

身長170cmの私が下げた場合は下の写真の様になり丁度良い感じです。Photo_9収納に関しては手前の両サイドのペットボトル等が収まるポケット(マチ調整可能)、手前には携帯等デジタル機器等が入るポケットがついておりますが、このポケットはちょっと小さく、私にはうまく使いこなすことが出来ませんでした。

メインのポケットはチャックが二重になっており、防水対策もしっかりしており、メッシュポケットとウレタンポケットが前後に分かれてついております

ショルダー部分は約4cm幅ありますが、やはり長時間下げている場合、肩に食い込みそうなので私は、後付けができる『ショルダーパッド・肩パット・Lサイズ』を取り付け対処しております。この大きさなら、6月の香港の気候なら着替え等を入れても十分な大きさです。

 

 

 

 

Photo_5Photo_6Photo_7Photo_8

 

 

 

 

防水が施されております、携帯性に優れた『サコッシュバック』の紹介記事を追記しました。興味が御座いましたら『サコッシュバック 携帯性・軽さ  』記事を一緒にご覧ください。

海外散歩の荷物一覧に関しましては『一泊二日での海外散歩には何を持っていく? 』をご覧ください。

******************************************************

2019年1月18日 (金)

海外散歩(香港 準備編その1 航空券・宿)

S_3
単元株下位銘柄で思った以上の利益が出ましたので昨年6月になりますが、一泊二日で香港に行ってきました。

ちなみに、今回私は一人旅行です。しかも、会社の出張で中国広州地区に現地の日本語が話せる方が一緒で4回ほど行かさせて頂いてた事はありますが、それ以外の国へしかも添乗員的な現地言語が話せる人がいない旅行は、今回が初めてです。(英語は片言しか話せません)
航空券とホテルは下記条件に探し、申し込みました。

<航空会社>

現在はLCC各社ありますが、
① 日本が経営している航空会社(客先添乗員が日本人が多い)
② 成田空港発着(居住地からは、羽田空港より成田空港の方が利便性が良いため)
③ 発着時刻が早朝、深夜でない便がある
  
(これは重要です。現地の言葉が堪能でない私には、電車が動く前等に現地に着いても、どうすれば良いかただ迷うだけではないかと思います)の条件で検索『海外格安航空券を探すなら スカイチケット!』した結果、想通りの便があり下記に決めました。(往復座席指定、受託手荷物定型サイズ、スタンダードシートで、空港使用料等含んで3万以下でした。)

(行き) 成田 10:45発 → 香港 14:55着
(帰り) 香港 15:45発 → 成田 21:10着

※ お得情報:成田空港駐車場:8:00以前入庫で半額となります
      2018年6月時点で一泊二日で2,000円位でした。

<ホテル>

ホテルもやはり『日本語が話せる人がいるホテル』を『数秒で希望のホテルを検索!文句なしのホテル比較サイト 』で選びますが、私はどうしても一人旅のためか購入先は現地で24時間問い合わせができる支社が多い旅行会社海外旅行はエイチ・アイ・エスで予約してしまいます(結構気にいった場所のホテルで金額は朝食なしで約1万円だったと思います)

※ 便利情報:この旅行会社(エイチ・アイ・エスさん)では前払いプランという支払方法があり、予約時に料金を支払い、メールで送られてくる書類を印刷して現地ホテルに提出するだけで、現地にて部屋の部屋備え付けの飲み物等を利用すなければ、一切宿泊代を払わずにチェックイン・アウトできました。
また、海外保険は、クレジットカード連帯の保証があるため、千円程度の保険を契約し、基本的な準備は整いました。

ここまでの費用は約3万7千円です。(★購入当時の価格です)
次回は、「海外散歩(香港 準備編その2 バック) 」として、持ち物を中心に紹介致します。また、海外散歩にも持っていっております、荷物一覧に関しましては『一泊二日での海外散歩には何を持っていく? 』をご覧ください。

*****************************************************************

2019年1月17日 (木)

投資資金確保(格安SIM)

Sim

 

 

 

 

 

株式も外貨通貨も、経験した感じでは自分の理想的な取引をするのには、10,000円は資金が必要でした。
そのため、小遣いを値上げするには、本末転倒な話で、我が家の金庫番にはとても言えませんので(^-^; 自分に掛かっている費用(経費)削減を考えました。私は、煙草は吸いませんし、お酒も何年か前から飲むことを自重しておりますので、唯一削減できるのが、携帯電話代です。

そこで、いろいろな格安SIMを取り扱いしている会社を調べる事を始めました。

まず、私の通信環境は、家にはWI-FIを開通しておりますので、データ通信容量はあまり必要なく、1MB/月もあれば十分と考えます。
また、良く使う家族間通信は家族全員がiphoneなので、格安SIMにすることでなくなってしまう無料通話ですが(別途契約することで追加は可能)メールにはiMessage、通話にはFaceTimeオーティオを利用することでWi-Fi またはモバイルデータ通信となり、別途通話料金が発生する心配は特にありません。

あとは、仕事関係で出張時等に電話を利用するときですが、今の時代は携帯通話より安く固定電話に通話できる、050のIP電話が携帯でも利用できますので、IP電話も同時に調べる事にしました。

その結果『mineoさん』に変更し月々約4,000円削減となり投資資金を確保しました。 

決め手は

① 3大大手で利用していたどの現在移用している携帯電話でもそのまま利用可能
私が契約したときは1社がまだ利用できなかったので、SIMフリーのiphoneを購入しましたが)

② 「LaLacall」と称するIP電話も別番号で、同時に契約でき、実質100円分の無料通話がある。(固定電話へは、最大36分、携帯電話へは最大6分)

③ パケット通信料の翌月繰越が可能で、もしもの時には契約者同士が協力して運営している「フリータンク」と言う制度があり、月最大1MBまで利用することが可能。

④ 災害時には被災地利用者に対し上記フリータンクを「支援タンク」としての社会貢献姿勢

⑤ マイネ王と称している、掲示、質問等ができる専用サイトがある
事です。

ただし、LINEのID検索が出来ない、mineoメールアドレスはキャリアメールでなくなるため、利用できないモバメがある、昼休み等時間帯、利用状態によっては通信速度が遅く感じる事がある等問題もあるようですので、これから乗換えを検討している方は要注意です。

私の利用方法では特に不住は感じておらず、間もなく契約して2年になろうとしております。

2019年1月16日 (水)

株式投資(単元株価下位銘柄)

S
ミニ株で有名どころを何件か保有した次は、1日の約定代金合計が10万円まで0円の証券会社を新たに申込み、10,000円以下の単元株価下位銘柄に挑戦しました。

下記結果の通り、単元株価下位銘柄はミニ株と異なり、単元株数(100株)でが安価で、しかも指値等で当日以外の購入予約が可能でありますが、最悪の場合、株価消滅の危険性が伴います。

私も、購入していた2社ほどが「上場廃止」となり(ρ_;)、全くの紙切れ状態になってしまった経験があります。しかし、単元株価が低いので、幸いにも一社2,000~3,000円の範囲の損害で収りました(^-^;。

逆に、大手株式ではあまり見られない「ストップ高」になる傾向もあり、私も2社ほどその恩恵を受けました。

<1社目>

オンキョー(株)で、ちょっと奮発して14,500円で購入、17,500円で売却 +3,000円の利益確保ヽ(´▽`)/ (この時は、初めてのストップ高の為、待ちきれずにすぐ売ってしましました、確か利益にして10,000円程度までは上がったと思います)。

<2社目>

アライドテレシスホールディングス(株)で7,700円で購入、24,600円で売却 +16,900円の利益さすがに、二回目は一回目の経験を生かし、じっくり上がり切るまで待って売却したため、購入金額の2倍以上の利益o(*^▽^*)oをもたらすことができました。

現在保有株が5社ありますが、一社を除いては現在価格でマイナスです。

しかし、配当が出ている会社も数社あり、その会社は購入価格で換算すると、金利約2~4%が配当金として毎年支払われております。

      銘柄   購入金額 →1/16終値 売却時損益  購入時金額換算した配当金利
① 日本コークス工業(株)    7,700円   → 9,600円 +1,900円   金利約4%
② (株)エー・ディー・ワークス 4,200円   → 3,600円   -600円   金利約4%
③ (株)音通          3,400円   → 3,200円   -200円   金利約2%
④ アジア開発キャピタル(株)     2,200円   →    900円   -1,300円     配当無
⑤ (株)ランド            2,000円   →    900円   -1,100円     配当無

このような状態で5社株を約3年ほど保有しており、平成から年号が代わる予定の今年は、良いほうに大きく変動してくれることを願っております。

 

2019年1月14日 (月)

FX(日々の損益結果)

Fxs

 

 

 

 

 

 

約1年間の勉強を経て、FX会社も前回の失敗を反省しスプレットの小さいところに変更、再出発しました。最初は開設したFX会社のスプレット幅が一番小さいアメリカドル/日本円を1,000ドル単位で取引するために、1万円を口座に入金し開始。実際の運用時間は、やり始めた頃は、帰宅(だいたい当時は20時~21時頃)から24時まで月曜から金曜まで毎日トレードに打ち込んでました。

結果は約3時間パソコンの前にずっと張り付いて( ̄Д ̄;;、自分の性格では、利益が出たときは「下がったら利益が減ってしまう」、損失が出たときは「待てばいずれか上がるだろう」の絵に描いたような小心者なので、利益がでる時は100円から多くて500円反対に失するときは、なかなか損切に踏み込めなく500円以上なる時が多かったです。

ただし、大きな経済指標の発表時には、現在は中古販売となってしまってますが?、『BIG Tomorrowマネー この先3か月にチャンスが集中 FXで毎日1万円稼ぐ賢い仕組み 2016年07月号』とインタネット上で予想のお陰でほぼ的中し利益を獲得できました。

基本時にはその日のうちに取引を終了させる様に心がけていたのですが、ついつい眠ってしまい朝起きたら”1.000円も利益”が出ていた時も何度かありました。(*^-^)が、平均すると月300円前後の利益であり、時間給として約15円の稼ぎでした。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。また、20時~24時の時間帯でのトレードでは、ニューヨーク市場が開く22時を挟んでいるんでが、日本市場が閉まり、ロンドン市場が開始される17時には参加できず、私の経験では19時を境に円高円安の傾向が変わる事が多く帰宅途中に良くスマホで売買しておりました。

更に、ニューヨーク市場が閉まる朝7時、日本市場が開く朝8時にもいきなり市場が動くことが多く、初心者の私でもわかるチャンスを何度も逃がした経験があります。
そのような状態で、開始した当初は仕事中にも為替相場が気になり、休み時間等は良くスマホで相場をチェックしておりました。

そんなかんだで、自分で売買する裁量取引(トレード)を約1年(FX会社を変える前を含めると約2年)実施しましたが、小心者では利益が減ってしまい、やはり逃した時間帯のトレードがやりたい意思が強くなり、現在は自動売買(自分で作ったプログラム)との併用で行ってます。

そのためもあり、2018年は元金15,000円で約8,000円利益が発生しました。自動売買につてはまた後日記載します。

2019年1月13日 (日)

FX(株取引からFX裁量取引へ)

Fxs

 

 

 

 

 

 

 

株式取引に時間的制限が有ることに違和感を感じて(会社から帰宅、もしくは休日に行いたい)次に始めたのが外貨通貨取引であるFXでした。最初はミニ株を始めた時の証券会社でFXも行っており、新たな口座開設なしで出来なので早速始めてみました。

必要金額は約5,000円、専門用語でレバレッジと言うようですが25倍まで購入が可能なようで、アメリカドルで1,000ドル購入するのにかかる金額が必要金額となります。
株の時もそうでしたが、初期投資5,000円は授業料だと思い、先ず実施してみないと分かたないことも有ると自分で考え注文、決算する裁量取引を始めました。
結果、最初の1年目は利益を出す事が出来ず、ひたすら勉強の日々でした。勉強には、2冊本を購入しました。

FXの基本、および各分析ツールを使用したテクニカル手法には、

各景気指数(ISM製造業景気指数、アメリカ雇用統計等ファンダメンタルズには、指数がいくつ以上なら円高へ等具体的な数値で説明している、『BIG Tomorrowマネー この先3か月にチャンスが集中 FXで毎日1万円稼ぐ賢い仕組み 2016年07月号』を利用しました。その結果、

<失敗した点>
(1)  スプレット

専門用語で売値と買い値段との差を呼ぶそうですが、始めた証券会社では1ドルに対し30銭=0.3円のスプレットが標準でした。
これは、1ドル110.0円で買ったとすると、売るときは110.3円以上になってないと損してしまう事になります。
実際に購入して為替の動きを見てみると、0.3円動くのがいかに大変な事か、なかなか利益が出るまで値上がりがしなく、利益を獲得出来ませんでした(今は、スプレット基本0.3銭=0.003円高の会社に変えて運用してます)

(2) スワップポイント

専門用語で金利差を呼ぶそうです。現在、日本円に対しアメリカドルの方が金利が高いため、ドルを買ったと時には、1,000ドルに対し毎日、数円~十円が頂けるのですが、反対にアメリカドルを売った時には、逆に引かれるます。ドルを売りしスプレットの関係で値上がりを待って、当日まで決済が出来ない時は、日々マイナスとなっていきました。
(この事もスワップポイントの低い所に変えてからは、ほぼその日に決算まで行ってますので、余り持ち越す事も無くなりました)

(3) ロスカット
取引中に口座に入っている額(証拠金額)を損失が下回った場合(100%に達した場合)自動的に決算されます。私も2回このロスカットになっております。その理由は、2つありました。

① 証拠金額がギリギリの金額では投資を始めた。
1,000ドル買うのに必要金額が約4,600円の時に、口座には5,000円しかいれておらず、400円/1000=0.4円(スプレットを引くと0.1円)の余裕しかなく、ドルが損失側に0.1円以上変動して、ロスカットされてしまいました。

② 重要な経済発表の時に一か八かの賭けをした。
アメリカ大統領選挙の時と、イギリスのEU脱退の時に、大幅に為替が変動することは解っていましたが、「もしかして」と予想をたて、見事に予想がが外れ、この時は十分に拠金額はあったのですが、口座に入れていた金額は全て無くなってしまいました。しかし、勉強不足で悪かった点ばかりではなく、

<良かった点>
(1)  時間帯

基本的に月曜の朝から土曜日の朝まで24時間取引が可能なので、帰宅後にゆっくり取引が出来ました。

(2)  買い、売りどちらでも可能

株取引では、希望の株式を買うのみで、株価が下がるのを待って注文し利益を得るのが普通です。そのため、いざ取引しようとした日が高値の日では、取引を諦め次の日以降まで待っていました。
しかし、FXでは外貨を買うことも、逆に外貨を売る事も可能です。 そのため、取引しようとした日が、円安傾向だったら外貨を買い、円高傾向だったら外貨を売る取引で、その日の状況判断で利益を上げることが可能でした。
(この辺は、勉強が追い付かづ円高・円安傾向の見極めがなかなか出来ず、利益確保が1年目はほとんどできませんでした)

次回に続く、

2019年1月12日 (土)

アフィリエイト(検索サイトに認識してもらう)

Photo
アフィリエイト広告掲示まで辿り着きました次は、本ブログを皆さんに見つけて貰うことです。

調べるとGoogleクローラいうロボットが巡回してくれてるとのことですが、なにもリンク先がない私のブログを見つけてくれるのでしょうか?

そこで自ら、「Google Search Console」の窓をたたき、本ブログを認知してもらうよう実施してみました。

その結果、1月11日夜申請し1月12日朝には検索サイトで当ブログが検索できるようになりました。その方法は以下です。

いざ「Fetch as Google」で検査してみると、「申請したウェブ確認がされてないため、ファイルをダウンロードして登録してください。」とのメッセージが表示され、いざ「ココログ」に登録しようとしたのですが、どのように登録するか、ココログの使い方がが判らず、悪戦苦闘し何とか申請まで持ってきました。

悪戦苦闘した個所は以下のところです。

<ココログでファイル登録方法>

S_5① ココログ管理画面で(コントロールパネル)→(ファイル)タブとを開くとファイルマネージャーが表示されます。

ここで大事なのが、このまま「新規ファイルのアップロード」でダウンロードしたファイルをして登録しても、指定された「http://****.cocolog-nifty.com/blog/」には追加されません。

何度やっても「http://****.cocolog-nifty.com/」に追加されてしまい確認されませんでした。

何度か同じ事を繰り返したのち、ファイルマネージー画面を良く見ると、左側の現在のフォルダに ②「blog」フォルダーがある事に気づき、そこをダブルくっりくすると、階層が表示されました。

S_6そこで改めて、「新規ファイルのアップロード」でダウンロードしたファイルをして登録すると無事に「Fetch as Google」で検査で認識してもらうことが出来ました。

認識した貰ったあとは、「Google Search Console」の「インディックス登録」をしこの日は終わりました。

その結果が、先に述べた次の日の朝には検索可能となりました。

あとは皆さんに読んで頂ける様、文章の勉強を進めます。

2019年1月10日 (木)

アフィリエイト(広告初掲示)

Photo_2

私が「アフィリエイト」を知ったのは、ひょんな事がきっかけでした。
昨年末、契約しているプロバイダー(nifty)から「ウィルスソフトが更新したので、ソフトを入れ直して下さい。」との連絡が入りソフトを更新することとなりました。

その時、他に会員特典はないかと思いプロバイダーのホームページを検索していたところ、@niftyブログ(ココログ)に特典がある事をりました。しかし、この時は、まだアフィリエイトは知りません。

プロフィールに記載しました「現在の仕事以外違う分野での新たな事に挑戦したい」の一つの候補として、せっかく会員特典もあるし、2019年はブログに書くことも良いかとよいかなと思い、2019年1月1日のブログ開設に向けてココログの使い方について調べ始めたのがきっかけで、アフィリエイトと言うものを知りました。

そこからは、調べる事が大好きな私はアフィリエイトの本を購入し調べだしました。

しかも幸いにも@niftyブログ(ココログ)はアフィリエイトOKのブログであり、ますます興味の域を飛び越え、早くやってみたくワクワクしてどうしようもない状態でした。丁度、会社も年末年始休暇に入り、アフィリエイトについて没頭し、広告掲示までの道のりは以下の通りです。

・ 1月1日    ブログ開設に何とかたどり着きました。
・ 1月2日~5日 毎日、記事を掲載。
・ 1月6日    5日間記事を書いてみて、文章を書くことの難しさに気づき、図書館で勉強し今まで書いた記事を見直し、書き直し。
・ 1月7・8日    さらに記事を掲載。
・ 1月9日     7件記事が書けたところで A8.netに申し込み無事許可を
         頂きアフィリエイト広告を載せるべき、
         リンク/アフィリエイト/プライバシーポリシー/免責事項記事投稿。
・ 1月10日    リンク/アフィリエイト/プライバシーポリシー/免責事項記事を
         サイドバーに移動し準備完了。本日に至りました。

ここまで、たどり着いたのに実際に購入した本は1冊です。
私は、道標となる本だけを買います。ココログの使い方はインターネットで、あと不足分は、図書館に行って調べました。

アフィリエイトしっかり稼げる!攻略大事典 (今すぐ使えるかんたんPLUS+) [ リンクアップ ]

とりあえず、ブログを初めて10日間目で広告掲載に至ったことで、本日は、ただただ満足です。

これからの事は、明日以降に考えます。
員特典の現在無料ブログ開設、ASPさんも年会費無料である事から、これも少額投資と言ってよいのではないでしょうか。

今日は、LINE、SNS、Instgramもできないブログ初心者の私が、ここまでこれたことをお祝いし、お休みします。

*****************************************************************

2019年1月 9日 (水)

株式投資(ミニ株 その3)

S

実際購入したのは数年前なので、その時の購入経緯とその後経験したことを書きます。

 

株取引とミニ株についてある程度知識を得たところで、さっそく銘柄選びですが、
勉強した内容にはあまり気にせず、まずは自分が知っている有名どころを購入したく

※ 価格は当時の株価です。 

 とにかく有名どこ
   全日空(ANA)株100株 216,000円  2,160円で1
   ヤフー株:100株 52,400円  5,240円で10

 買い増しで何時かは単元株保有

     USEN株:100株 38,700円 3,87010
     ダイエー株:100株 13,000円 2,600円で20株 
  
の4社を数か月にわたり購入しました。

購入から数年が経過した時点で気づいた事は

(1) 購入価格

 ミニ株は、指定金額(指値)で購入できない為
  株価が高い時期に購入してしまい、購入翌日には株価が下がり、
  ずっと元本割れの状態で保有する事となった。

 

  ダイエー株の様に、単元株価が1万円に近い銘柄が有るとは知らず
   ミニ株で単元株価以下で購入して株主優待を逃してしまった。

 

  (その後、約100社も単元株価が15,000円以下で購入できる
   会社がある事を知り、単元株の購入にチャレンジしております。
   後日、記載いたします。)

(2) 配当金

    全日空、ヤフー、USEN株3社で配当が生じ、保有株数分が頂けました。

    全部で100円程度ですが、約10,000円投資で100円配当、1.0%利息が
    付いたかのような気分になりました。

(3) 株主優待

    全日空、ダイエーで優待制度を実施しておりましたが、対象外でした。

 

(4) 合併
 保有株の内、2社が吸収合併となり、非常に貴重な体験をする事ができました。

   株式移行

     ダイエーがイオンに吸収合併された時は、
     保有しているダイエー株価でイオン株が買われ、端数は現金化して
     口座に支払われました。(今は自動的にイオン2株保有。)

   親会社が買い取り

     USENU-NEXTグループに吸収合併された時は、
     保有している株を親会社が買い取ってくれました。

 

    私の103,870円で保有していた株を1株461円の4,610円で買い取りとなり,
        プラス740円の利益が生じました。

<結論>

やはり、ミニ株は有名どころの株を購入できるチャンスはありますが

① 自分が安値と判断した価格での購入が難しいこと 

② 購入可能時間が0時から12時頃までにため、勤務日の購入は難しい
とのことで、購入する時間的チャンスが減り、

現在は、ヤフー株が購入価格とほぼ同額まで値上がりしたところで、売却しましたので、全日空とイオン、更にシャープ株の3社のミニ株を保有しております。
毎年、年率にして1.17%の配当を頂いております。

2019年1月 8日 (火)

手話奉仕員って知ってますか?

Photo

みなさん、手話は良くドラマとか映画で見ますので知っていると思いますが、「手話奉仕員講座」て知っておりますか?
この手話奉仕員講座は「手話で聴覚障害者の手助けをするというレベルまでになろう」との目的の講座のようです。

50歳になり定年まであと10年を切りったところで、一年に何か一つは自己啓発と将来のためにと模索していたところ、私の所在地、および勤務地でも等講座が開催しているのを見つけました。

所在地の方は、あいにく毎週火曜日の10時~12時開催でありましたが、
勤務地の方は、第1から第3週火曜日の19時30分~21時30分開講しているのを知り、ここなら仕事帰りに受講できると、さっそく電話をして申し込みました。

実際は、5月初旬から3月下旬まで全32回の講座ですが、途中受講も可能ということで、私は8月から参加させて頂きました。
(講師の方、および参加者の方々が親切な方で、途中から入った私のために5月からの講義のおさらいと称し、8月は5~7月分をもう一度一緒に勉強して頂きました、感謝・感謝(;ω;)です)

なお、手話奉仕員講座のカリキュラム」では一年目の初歩編と、二年目の基礎編の合計64講座を予定されているそうです。各市町村で同じような、「手話奉仕員養成講座」が開催されている様ですが、私の受けている講座の概要は下記の通りです。

1.自分の名前の手話
2.指文字(五十音)
2.北海道から沖縄県までの都道府県名と庁舎所在地の手話
3.テキスト『手話を学ぼう手話で話そう―手話奉仕員養成テキスト』に基づいた手話(名前、家族紹介、数の表し方、趣味、仕事、道案内等)

週に1回の講座であり、私自身もこの講座の時しか手話の勉強をしておりませんが、約5か月たった今では、ドラマ等で手話をやっているのを見ると、なぜか字幕がなくてもだいたい分かるようになっている自分に驚いております。

私個人の感想ですが、言葉で話す時は、頭で思った事をすぐ口に出して話してしまい、幾度も失敗した経験がありますが、
手話で話す時は、まだ不慣れな事もありますが、一度頭で思った事を手話に直し(読み直す感覚です)それから手話で会話しますので、思い留まるとの表現が適切かどうかわかりませんが、良く考えてから発言する感覚がおのずと身に着く感じがしております。

興味がございましたら是非皆さんもいかがでしょうか。

*****************************************

2019年1月 7日 (月)

お客様?

S_2写真は、昨年末より我が家に出入りしているお客様。

近所の「すもも」ちゃんです。今年になってからは訪問時間が遅く、本日は21時に訪ねてきました。

たまに日中、我が家の縁側で日向ぼっこをしているのを見かけますが、こんな遅くまで外にいるなんて?
自分のお家にはいつ帰っているのでしょうか。w(゚o゚)w

我が家にも猫(女の子)が一人いたのですが、1年前に17年の生涯を閉じました。

今訪ねて来るお客様は、似ていませんし男の子ですが、私を含め家族は快く迎えています。

決してご飯を食べさせてあげている訳ではないのに、ほぼ、毎日のように訪ねてきて炬燵布団で少し寝てから帰っていきます。
(触ることも、抱っこする事もできます)

まるで、去年亡くなった我が家の猫に、私たちの事をお願いされ
来てくれてるようにも感じます。

我が家の猫が生きている時は、たまに窓越しではありますが会ってましたが、決して家に上がる事も、私たちに近づいたり、体を触らすことはありませんでした。

なにか不思議な縁を感じますね。毎日訪ねて来ることが今では家族一同楽しみになってます。

2019年1月 6日 (日)

BLOGの見直し

S

1月1日に当BLOGを開設して、5件記事を書いたところで、本日、記事を見直してみました。

この歳になってなんですが、文章を書くのが苦手で、しかも会社でも文章を書く機会が幾度かありますが、仕事の関係上の文章は、ある程度内容が分かっている相手に対して書くのがほとんどです。

今回、新たな事に挑戦することでBLOGを始めましたが、いざ書いてみると不特定の方々に向けた発信であり、どこまで詳細に書いて、どのように自分が言いたい事を伝えれば良いのか見当がつかない状態です。

そこで、年末年始の休みが最後の今日(私の勤めている会社は12月29日~1月6日が年末年始の休日でした)、近くの図書館に行き「ブログ」、または「ブログでアフィリエイト」、さらに「ネットショップ開設」等のキーワードで本を探し、3冊ほど読み、今まで書いた記事を直し書き直してみました。

いざ見直すと、最初の記事は酷いもので、ただ自分が書きたい事を羅列しているだけでのもだと気づきました。

たった5つの記事で、この状態です。このまま記事を書き続けても「誰も見てくれない」、「誰にも伝わらない」ことを自覚し書き直してみました。

まだまだ、思うように書けませんが、以前よりましな状態になったと思います。宜しかったら読んで見て下さい。

長期の休日以外は、最低でも一日おきにはBLOGを更新しようと考えておりますので、宜しかったらお付き合い頂きますようお願い致します。

2019年1月 5日 (土)

株式投資(ミニ株 その2)

株取引について知識がほとんどゼロの状態でしたが、「1万円以下で・・・」の情報に誘われ、ほとんど勢いで証券会社に口座開設を申し込みました。

証券会社の取引口座が開設されるまでの期間、株式投資についての勉強をしました。

Ss
まずは、これから実際に投資を開始しようとしている、1株単位から購入が可能な取引形態と通常の単元株購入の違いについて調べました。

※ 1株単位から購入可能な投資は、証券会社によって、「ミニ株」、「ワン株」、「単元未満株」と呼び方が異なってますが、このブログでは以下、ミニ株と称させて頂きます)。

単元株とミニ株の違い

(1) 注文時間

  <単元株> 株式市場(9:00~15:00)が閉じた以降でも注文が可能。

  <ミニ株> 購入したい当日の午前中(0;00~11:30頃)まで
          
(各証券会社で多少異なっております)

(2) 購入金額

  <単元株> 購入希望価格を指定(指値)して注文可能。
          (注文後ある期間内であれば、希望価格での売買が
                       成立するまで取引が自動で行われます)

  <ミニ株>  購入額は指定はできません。
           その日の後場始値(13時の開始値)株価で購入されます。

(3) 口座必要最低

  (2)の購入金額に株式の売買いが成立(約定)すると、取引毎に約定代金としての手数料が必要となります(各証券会社によって異なってます)。

  <単元株> 購入希望価格(指値)+約定代金 

  <ミニ株> スットプ高金額(前日終値+上幅制限価格)+約定代金

※ 前営業日の終値が基準なり、その日の上下幅制限が決められます。
この上下限に達した株価がスットプ高、ストップ安と呼ばれてる値となります

(4) 買い増し

  <単元株> 単元株数を一単位として購入することが可能です。

  <ミニ株>  1株単位で買い増す足すことが可能です。

           単元株数(100株)に達した場合、証券会社によりますが、
           通常の単元株保有者と同じ扱いになります

(5) 株主優待

  <単元株> 優待を実施している株を購入した場合、
           保有株数により優待を受けることができます。

  <ミニ株> 株主優待は受ける事はできません。 
         
(ただしその後、買い足しにより一定枚数以上に達すれば、
          優待は受けれます)

(6) 配当金

  <単元株> 配当金が出た場合、購入株数に乗じた価格が頂けます。

           (例) 配当金が1株=5円の場合、単元株(100株)保有数

  <ミニ株>  配当金が出た場合、購入株数に乗じた価格が頂けます
          (証券会社により異なります)

           (例) 配当金が1株=5円の場合、ミニ株保有数×5円

以上、口座が開設されるまで取り急ぎ得た知識になります。

次回は、実際にミニ株式を選定し購入までを書きたいと思います。

※ 参考にした書籍等はございますが、まだ著作権等の扱いについて勉強中です。そのため本Blogでは紹介しておりませんのでご了承願います。勉強が済みましたら紹介できる状態になりましたら、本記事等を改訂したいと思います。

2019年1月 4日 (金)

東京散歩(初詣)

Simg_2135_2

ちょっと遅いですが、毎年行っている地元の神社ではなく、本日パワースポットで有名な明治神宮まで足を延ばし参拝して来ました。

今日参拝した理由は、元旦は明治神宮自体が混んでそうですし、参拝後の東京散歩を考えると2日、3日は大学駅伝が実施されていることもあり応援の方々で東京都内が混雑しているのではないかと考え、あえて今日を選びました。

これで、2019年の投資が吉となることを願ってます。

実際、明治神宮に着いてみると予想したほど混んではなく午前中に参拝を終えることが出来、そのあとは2019年第一回目の散歩をしてきました。

ただ私の場合、散歩と称していますが、毎日歩くのではなく月に一回程度、目的地に行って、ほぼ半日ぶらぶら歩いている事を「散歩」と称しておりますそれが本日が第一回目となります。

 

約半日ぶらぶら歩くので、どうしても下記条件に当てはまる場所を選んでしまいます。

 

<散歩場所条件>

 (1) 歩道が整備されており、歩いている人が多い地域

 (2) 公共交通機関の駅(停留所)間隔が短くフリーパスがある。

そのため、大半が東京都内を散歩しております

 

<必要アイテム>

 

私の散歩に必要なアイテムとして携帯アプリに歩数を測るアプリを入れております。

 

自宅から駅に向かい、電車に乗って明治神宮前の駅で下車、明治神宮で参拝しその後、ぶらぶら秋葉原まで歩き、計測値で4時間半歩き28,000歩で約19Kmの距離を移動した計測となりました。(帰りの電車に乗った時点までの計測です。)

 

なお、このアプリには自己ベストを10位まで記録する機能もついており、20182月からこのアプリを使い始め、今日の歩数は、3位にランクインしました。ちなみに第一位は37,578歩の約25.5kmです)

今回は、明治神宮参拝の目的をもって目的地に行きましたが、普段は参拝後の様に思い付くまま歩いているので、特に歩いた経路は気にしていない私にとっては、このアプリが取得する情報が非常に満足いくものであり、おかげで散歩終了時の結果を見るのがもう一つの楽しみとなりました。

2019年1月 3日 (木)

株式投資(ミニ株 その1)

Photo_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっかけは、インターネット決算で使えるキャッシュカードを作りたく、何かトラブルがあった時を考え、給料振込み口座とは別口座(ネットバンキング)を2013年に開設したことでした。

その時は、ネットバンキングが出来るので、今まで店舗に行って購入していたTOTOとか競馬とかが、家のネット上で購入が可能になるとしか考えてませんでした。しかし、いろいろネットバンキングで実施できることを口座開設後に調べていたところ「1万円から株取引ができる」事を知ったのが株式投資を始めたきっかけでした。

もともと株式に関して当時の私の知識では、

① 単元株(100株から1000株)でなければ購入出来ない。
② しかも、1株単価が高く、単元株で数十万円は投資に必要。

と思っており、手を出せない投資と考えておりました。

しかしこの時、単元株以下で購入できる「 ミニ株」 と言う購入方法が存在する事を知り、
ミニ株を実施している証券会社をネットで検索し口座を申し込みました。

次回、単元株とミニ株の違いについて調べましたので記載します。

2019年1月 2日 (水)

2019年投資開始

2019年になり、まだ2日目ですが、下記日程で私が利用している投資会社の運用が動き出しました。

* 仮装通貨取引会社:年中無休?
* 為替取引(FX)会社 :1月2日から営業
* 株取引会社         :1月4日から営業

1fxsその中でも今日から取引が始まったFXは、円高に進んで行き、私が気付いたときは109円を割って108円台に突入しておりました。

後で書かせて頂きたいと思いますが、私自身FXに関しては、2017年7月頃から徐々にMT4による自動売買に挑戦しており、朝からパソコンを立ち上げてたのですが、売買はまだしておりませんでした。

小額投資は、2013年に株取引→2016年に為替取引(FX)→2017年に仮想通貨→

そして小額投資と言ってよいのか2019年の今年は、まだまだ勉強中ですが、本Blogを始めて「アフィリエイト」と言うものに挑戦したいなと考えております。

明日以降、株→FX→仮想通貨→アフィリエイト?の順で、小額投資についてお話させて頂きたいと考えます。

宜しかったら読んで下さい。

2019年1月 1日 (火)

謹賀新年

11

皆さん、はじめまして、そして新年明けましておめでとう御座います。

本日からブログを開設しました一家に一人電気屋です。

今までの体験をもとに小額投資と、趣味の散歩を中心に紹介していけたら良いかよ思います。
宜しくお願い致します。

散歩に出かけた訳ではないですけど、車で近くの土手に行きました。
小さいけど富士山が綺麗に見えましたので写真を載せます。

当店へようこそ

2019年1月1日に当店(ブログ)を開店しました。

S_3

週末副業として初心者が一から始めた小額投資(株式・FX自動売買プログラム作成・仮想通貨・アフィリエイト等)、スキルアップにと手話、並びに趣味の散歩(国内・海外)、アマチュア無線、オートバイ等を中心にグッズ紹介を交えて書いております。興味が御座いましたら店内をゆっくりご覧ください。

なお、2019年11月に独自ドメインhttp://electricanblog.com/blog/ を取得し当サイトにマッピングしております。また、2020年7月には関連サイト「50代で初めての○○」https://fasttime.electricanblog.com/ を立ち上げました。両サイトとも宜しくお願い致します。

= 商 品 棚 =

< 少額投資 >      

< 趣味の散歩 >

< 物品紹介 >

< その他 >

リンク/アフィリエイト/プライバシーポリシー/免責事項

リンクについて
当サイトは原則リンクフリーです。
サイト内の各記事に直接リンクを貼っていただいて構いませんし、特にご連絡いただく必要もありません。

アフィリエイトプログラムについて
当サイトでは、Googleアドセンス、A8.net、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトなどの各種アフィリエイトプログラムを利用しています。
リンク先の商品やサービスは、当サイトが管理・販売しているものではないので、お問い合わせは、各店舗までご確認ください。
商品購入等に関するトラブルに関しては、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシー
当サイトでは、ユーザーがページを閲覧した際などに、アクセス解析の為にユーザーに関する情報(利用者個人を特定するものではありません)を自動的に取得することがありますが、サイト運営に必要な情報収集目的のみで行われています。
その他、当サイトの運営で得たすべての情報は、サイトの運営および運営の改善のためにのみ利用し、この目的以外の利用は原則としていたしません。

免責事項
当サイトに掲載する情報に関しては、正確なものを掲載するよう務めておりますが、掲載情報をご利用いただく場合は、ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。
当サイトをご利用になったことにより生じるいかなる損失・損害についても当サイトでは責任を追いかねますのでご了承ください。

トップページ | 2019年2月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

プロバイダー

  • スポンサーリンク