平成4年に開館したお城? 50件
皆さんは茨城県常総市(旧結城郡石下町)にあります石下城(豊田城)を知ってますか?このお城は、城跡に復興されたたもではなく、正確には「石下町地域交流センター」という施設で、平成4年に開館した写真の様に立派なお城の形をした建造物です。
位置は東京方面から筑波山方面に車で国道294号線を走っていると、平地の中にひときわ大きな建物がそびえたっておりますので直ぐに見つかると思います。
夜だったので施設の中には入れませんでしたが、施設には隣接した駐車場があり、建物のすぐ近くまで車で行くことができます。
しかし残念なことに、城跡に建てられている訳ではなく、町の一角にポツンと建っておりますので特に散歩するコースらしきものは見当たりませんでした。
建物自体は石垣もあり、石垣から天守閣までの高さは約48mで、特にこの写真の様に夜に浮き上がった風景はとても綺麗です。ドライブの途中で近くを通ったときは、ちょっと足を運んでみるのも良いかと思います。
ちなみに、本記事がブログを初めて50件目の記事です。(*^-^)
« 東京ドームシティーホール | トップページ | 5年以上の眠りから復活したデジカメ »
「散歩(関東周辺)」カテゴリの記事
- 飛行機を見にローカル空港へドライブ(2022.08.28)
- つくば市の散歩道(2020.11.22)
- 横浜 桜木町を散歩(2020.02.17)
- 平成4年に開館したお城? 50件(2019.03.12)
- 昨日は雪で今日は春(2019.02.16)
コメント