AI研究の副産物?
本日紹介する商品は、AI(人工知能)研究者でもあります黒川伊保子さんの『女の機嫌の直し方 (インターナショナル新書)』です。
少し前に夜遅くテレビで放送されており、6月に劇場公開されることが決定しております。
男性と女性の脳の違いを脳科学とAI研究で解き明かし、『女性の機嫌の直し方』と題しユーモラスに表現した一冊です。
3月26日の記事で書きました元上司(先輩)が自分の部下 になった事等、 長い間、会社にて仕事をしていますと色々な事が起こります。
今回は、男女が同じ職場で同じ仕事をすることに対し、同時に教えても各個人の特性以上に伝わらないと感じることが最近あります。
そこで、男女脳の違いから特性以上の何かを見出すために読み始めました。著書名こそ『女性の機嫌の直し方』となっておりますが、脳の違いについて詳しく、しかも共感する例題を多く含め非常に判り易く書かれた本です。
前回紹介しました『大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート』と合わせて読むことで、個人的な意見ですが年齢・性別の垣根がほとんどなくなってしまっている現在社会ではあるが基本的な事は変わってなく、昔新入社員だった方が忘れてしまった事に対し少しづつ対応できるのではないかと思います。(もちろん今年新社会人になられた方々にももちろんお薦めです)
****************************************************
« 365日一度も外出しないで生活できる時代?(食品編) | トップページ | 50歳初めての***は85点 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 朝読書のすすめ(第二回)あなたは絶対しない言い方をいくつ使ってましたか? (2021.05.23)
- 朝読書のすすめ(第一回)リモート時代?を生き抜くために、お勧めする本(2021.05.16)
- 時短レシピのお供に、スープジャーはいかかがですか?(2020.03.07)
- 五黄土星で運命数33ってどうなんですかね。(2020.01.25)
- アマチュア無線の復活を決意しました。(2019.06.26)
コメント