白河小峰城 散歩
記事を書くのが遅くなりましたが、5月の連休中には行けませんでしたが、お城巡りの一つ『白河小峰城跡』に散歩に行ってきました。隣接の駐車場から建物の最上階に登って、また駐車場に戻ってくるまでの約3,000歩、1時間コースです。
駐車場から敷地内に入ると芝の広場があり、右に曲がると「お茶屋さん」の建物があります。ここに「白川小峰城」のパンフレットが置いてありますのでもらいます。
(パンフレットの裏に、冒頭の写真にありますスタンプを押す箇所がついてます)
更に石垣沿いを進むとお城に上がる石段が出てきます。この二番目の写真が雑誌等に乗っている『三重櫓(さんじゅうやぐら)』と呼ばれている建物です。
★三重櫓とは、もともと武器・食料の貯蔵や防衛を目的として造られた建物だうです。
石段を上がった先には、本丸正面の門である『前御門(まえごもん)』があり、そこをくぐって場内に入ります。
場内に入ると左手に『三重櫓』に続く石段があり、そこをの登ってようやく建物内に入ることができます。(建物内には無料で入れます)
建物の一階には記念スタンプ台があり自由に押すことができます。(スタンプを押せる何かの裏紙みたいな紙は置いてありましたが、パンフレットは建物内にはありませんので注意し下さい)中央に上に上がれる階段があります。
上の階に上がると最上階へ上る階段へと続きます。
最上階では当時、敵が来た時に鉄砲等で攻撃したであろう窓がいくつもあり覗くことができます。
連休中ではなかったせいか、お城好きな方と思われますカメラを持った方が数名いらっしゃいましたが比較的空いており、ゆっくり建物内を見ることができました。スタンプを押して初めて気づきましたが『白河小峰城』は日本100名城の13番目になっているようです。
次は、小田原城か会津若松城に、いつかは大阪城に行ってみたいと思ってます。
« 仮想通貨 アルトコイン(LTC)初の利確決定 | トップページ | FX自動売買 自作プログラムの結果(5月) »
「散歩(番外編)」カテゴリの記事
- 秋はもうすぐ!木漏れ日の中散歩(2020.10.24)
- 2020年の花見は誰もいない時間の散歩でした。(2020.04.06)
- 人は1年でどれくらい歩いているのでしょうか?(2019.12.31)
- 白河小峰城 散歩(2019.05.31)
- 10連休はお城もいいかな?(2019.03.09)
コメント