サコッシュバックの携帯性・軽さ
一泊二日で最後の黄色い翼乗って台湾にの一人旅をするのに、メインのバック『NOMADIC トートバック』とは別に、携帯性に優れてた『サコッシュバック』を購入しました。
購入した目的は、現地での散歩等はメインのバックで十分で、かえってもう一つバックがあると扱いづらいのですが、飛行機内ではメインバックを足元に置けず上の棚に収納してしまうと、手元にあると便利な小物を入りておく物が無くなってしまうために、普段はメインバックに収納でき携帯性に優れ軽量なバックが欲しく「サコッシュバック」を選びました。(色はブラックの他にグリーン、グレー・ブルー、ブルー・オレンジ、レット・ネイビーの全5色がありましたが、無難なところでブラックにしました)
この『サコッシュ サコッシュバッグ メンズ ナイロン 防水 登山 アウトドア レディース ショルダーバッグ 軽い ブランド』は、商品の紹介に書いてあります通り、登山、アウトドア用に設計されており、サイズは縦22cm×横26cm×マチ2cmと大きからず、小さからずの大きさで防水が施されております。私の用途的には心配ありませんが突然の雨もカバー出来そうです。
ポケットは全部で3つあります。メインのポケットは防水が施されておりダブルのチャック仕様(合わせ目のが少し心配ですが)で、中にメッショの仕切りがあり3分割となっております。また矢印の部分に鍵等を掛けれ部クリップがあります。
容量的には500mlペットボトルを縦に入れるには困難ですが、横に二本強の容量があります。
フロントとリアに大きさが同じポケット(仕切りなし)があり、どちらも防水性ではありませんがフロントポケット側にはチャックがついております。
容量は7インチタブレットが横にちょうど収まるサイズです。
実際にメインバックとして持っていく、こちらも防水が施されております『[ノーマディック] トートバッグ 3wayトートバッグ tp-34 ブラック』の中に入れてみました。(写真矢印がサコッシュバックです)写真ではうまく写す事が出来ませんでしたが、トートバックの一つの仕切り内にちょうど良い状態で収まりました。
重さはショルダーベルト込みで約130gとスマートホンよりも軽く、厚さ自体も写真の様にショルダーベルトを掛ける部分を除けば、iponeSEより薄いでので使用しない時などは携帯性に優れたサイズだと思います。ただ一つ難点と言えば、ショルダーベルトが細いので、あまり荷物を詰め込むと肩が痛くなりそうです。(今回の私の用途には問題ないと思いますが)
実物を見てみて、大きさ・収納容量等からホテルにチェックイン後に、ちょこっと出かける程度なら、この防水仕様のこのバックだけで用が足せそうです。
海外で利用するために防水仕様の二種類のバックを選んでみました。興味が御座いましたらメインバックの紹介をしております『海外散歩(香港 準備編その2 バック) 』の記事も合わせてご覧ください。
海外散歩の荷物一覧に関しましては『一泊二日での海外散歩には何を持っていく? 』をご覧ください。
*******************************************************
« 単元株価 下位銘柄の探し方 | トップページ | 海外旅行におすすめパスポートが一緒に収まる財布 »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 夏だからこそ安全重視 バイク用メッシュジャンパー(2020.07.19)
- 秋はまだ先ですね。(2019.09.25)
- 突然の雨でも安心、海外散歩に適した登山靴(2019.05.20)
- 一泊二日での海外散歩には何を持っていく?(2019.05.23)
- 海外旅行におすすめパスポートが一緒に収まる財布(2019.05.18)
「散歩(台湾)」カテゴリの記事
- 今年は海外散歩は中止ですね。(2020.02.12)
- 最期の黄色い翼で台北へ( 帰国編 )(2019.11.06)
- 最期の黄色い翼で台北へ( 散歩 2日目編 )(2019.11.02)
- 最期の黄色い翼で台北へ(散歩 1日目編)(2019.10.27)
- 最期の黄色い翼で台北へ(ホテルへ 編 )(2019.10.23)
コメント