フォト

リンク/アフィリエイト/プライバシーポリシー/免責事項

スポンサーリンク

  • 株式投資
  • つぶやき
  • FX 自動売買
  • 海外散歩
  • 格安SIM
  • アフィリエイト

« FX自動売買自作プログラムの大改造 | トップページ | 安全でないサイトの、広告表示やめました。 »

2019年9月17日 (火)

windows10のアップデート?でSurface3が大ピンチに、奇跡の復旧

Sufase

突然我が家のsurface3にトラブル発生です。そのピンチを救ったのは、USB接続の無線LAN子機でした。

windows8.1からwindows10にアップグレードして1年以上経過しておりますが、問題と言う問題は特になく今日まできておりました。それが突然、windows10画面に色が変わっており、さらに無線LANがつながらくなっておりました。

・「SHIFT」+「シャットダウン」による完全シャットダウンしても改善せず。
・一番の原因となったワイヤレスアダプターの「トラブルシューティング」を実施しても、問題は検出するが復旧は出来ず
・ドライバーを調べても「最適なドライバーが選択」とのことでした。

いろいろ調べた結果、この原因はwindows10のアップデートをした事によるトラブル?のようで、私が調べた限りでは、複数の方が同じような症状になってるとの記事があり、以前のバージョンに戻すことで復旧したとの報告が多いようです。
しかし、私は設定のバックアップしていなかったことで、以前のバージョンに戻すことが出来ず、surface3側では既に対応できない状態でした。

Lan

そこで思い付いたのが、内蔵無線LANが使えないのなら外付け(USB)無線LAN 子機を使えば、ワイヤレスアダプタは内蔵とは別なのでうまくいくのではないかと、早速USB無線LAN子機を準備しUSBポートに接続。内蔵無線LANはOFFにして外付け無線LANで通信開始。

無事に無線LANとの接続が出来、大ピンチからの脱出に成功しました。これで後に、ドライバー等の何か対策等が報告されるまでの間はこの状態で今まで通り利用する事にします。(外付けでも余り違和感ありません)

同じような症状に陥って、諦めている方がおりましたら試して見て下さい。

*********************************************
IEEE802.11n/g/bで2GHzのみ対応ですが非常に小型で1,000円以下で購入可能な商品です。

IEEE802.11ac 5GHz対応の小型製品です。

« FX自動売買自作プログラムの大改造 | トップページ | 安全でないサイトの、広告表示やめました。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« FX自動売買自作プログラムの大改造 | トップページ | 安全でないサイトの、広告表示やめました。 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

プロバイダー

  • スポンサーリンク