フォト

リンク/アフィリエイト/プライバシーポリシー/免責事項

スポンサーリンク

  • 株式投資
  • つぶやき
  • FX 自動売買
  • 海外散歩
  • 格安SIM
  • アフィリエイト

« FX自動売買自作プログラム(損切は大切です) | トップページ | 自分で載せた商品広告をクリックしたらどうなるの? »

2019年9月 2日 (月)

足湯にも季節はあるのですね。

Photo_20190901203401

この週末、栃木県喜連川にあります道の駅に行ってきました。
そのには、無料で20名程の人が一度に 入れる『足湯』があります。

暦の上では9月に入り秋ですが、この日の気温は30度近くあり、案内には15分~20分が最適と書いてあったのですが、足湯自体は適度な熱さなのですが、上半身が暑くて5分ほどしか浸かっている事が出来ず断念してしまいした。
足湯にも季節はあるのですね(@_@)

Photo_20190901203402Photo_20190901203403
足湯場は上の写真の様な一つの建物になっており、円形(六角形)の席に腰をおろし足を浸けます。
深さは、膝までは浸からない深さですが、しっかりした深さはあります。入口に足洗い場とコインロッカー(ロックする時100円をいれ解除時に戻ってくるタイプです)が整備されておりますが、タオルは売店で売ってますが、足湯場所にはありませんので持参する事をお勧めします。

足湯と言いながらも、第二の心臓と呼ばれる、ふくらはぎを浸からせますので入りすぎには十分注意して下さい。立ち眩み、脱水症状で具合が悪くなる方もいるようです。(日帰りでは、お湯につかるより足湯の方が運転する事を考えると、私には良いかと思います)

高速のICからは、ちょっと離れている場所ですが、涼しくなったらもう一度『足湯』に行って見ようと思います。

« FX自動売買自作プログラム(損切は大切です) | トップページ | 自分で載せた商品広告をクリックしたらどうなるの? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« FX自動売買自作プログラム(損切は大切です) | トップページ | 自分で載せた商品広告をクリックしたらどうなるの? »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

プロバイダー

  • スポンサーリンク