50歳から初めてた一人****半年で90点までに
今年4月末に50歳で初めて一人カラオケに行き、自分の歌を採点してから半年が経過しました。
初めての採点結果は85点でしたが、その後月1~2回ペースで通い、この週末に、やっと90点台を出すことが出来ました。!(^^)!
元々、音痴である私は、自分の声(歌声)がどの音域(キー)にあるか判りません。しかし、最近の採点機能では一曲歌い終わると、自分の歌声が曲に対しどの声域なのかも教えてくれるのです。下の写真がその結果です。
曲は異なりますが左(上)の写真は、曲に対し低い声が出ていない事ことを示しており。
右(下)の写真は逆に局に対し高い音が出ていないことを示しております。
声域を確認しながら何曲も歌った結果、私の声域は下はラ♯から上がファ♯までの約1.5オクターブである事が、50年生きていて初めて判りました。(その事が判ったのは、通い始めて約3ヶ月くらいの時でした。)
それからは、1曲歌うごとに音の範囲を確認し、キーの高さを調整して歌い採点を繰り返してました。
(皆さん既にご存じだと思いますが、今の採点機能はキーを変えても、その変えたキーで採点してくれるんですね。驚きです)
しかし、もともと音痴である私は、なかなか高得点を出すまで行きません。
音程に関しましては、採点機能にある『音程強化機能』を利用し練習を繰り返し、何とか今回2曲ほど90点台を出すまでにたどり着きました(;´д`)
昔だったら、自分の声域を知って、音程を強制するには音楽教室に通わなくては、なかなか個人ではできませんでした。しかし、今はカラオケマーシンの機能をフルに利用する事で、誰にも知れずに、ひっそりと弱点を見つけ強制する事が出来そうです。(まだまだ、時間はかかりますが)
私の通っているカラオケ店は、以前の記事でも書きましたが、午前(7時~11時まで)はドリンクバー付で1時間200円以下で利用できます。その安さもあり1回行くと3時間は楽しんでおります( 最近は来店回数が規定回数以上に達し10%割引で利用できるようになりました)。
朝は、結構一人カラオケに来る方が多いように感じます。皆さんも自分の声域・キーを確認してみるのはいかかですか。
« 最期の黄色い翼で台北へ( Wi-Fi 編 ) | トップページ | 最期の黄色い翼で台北へ(ホテルへ 編 ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビルメンテナンス4大資格、現在は5大資格?(2022.04.03)
- 茨城県でボイラー実技講習を受けてきました。(2022.04.10)
- 皆さん、うつぶせ寝の効果って知っていましたか?(2021.08.21)
- 銀行口座やクレジットカードを登録しなくても利用可能な電子マネーがありました!(2021.03.03)