マジェスティ250(SG03J)水温計修理(その2)
その1で水温センサーとカップラーの接触不良を修理し一度は復帰したはずでしたが、数日後また、水温計が動かなくなってしましました(T_T)/~~~。
今度の症状は水温計が一度動き出すと問題なく動いてくれるのですが、動きださないとそのまま水温計の針はC側に張り付いたままなのです?
そこで苦肉の策として水温センサーの接続ケーブルを分岐し取付ボディーアースにON/OFF出来るスイッチを取付ました。
(その1)で紹介した水温計の動作原理(水温センサーがショートした場合、水温計は『H』側に動く)を利用してスイッチONで強制的にショート状態を模擬させ一度、水温計を動かす仕組みを追加しました。(水温センサーに供給される電源を一時的ではありますがショート状態にするため、あくまでも自己責任での改造です)。
この結果、水温計が動かない時には一度スイッチを入れ強制的に動かし水温計が動き出した時点でスイッチをOFFにします。その後は正常に水温センサーからの信号をメータが受け正確に表示してくれます(なぜ突然、動かなくなって一度動き出すと正常になるのかの原因は判らないままですが<(_ _)>)。
スイッチ(SW)はカウルを折り外さなくても操作できるようにマフラーの上辺りのカウルの内側に取り付けました。これでとにかく毎回アンダーカバーを取り外さなくいつでも応急処置は出来るようになりましたでの一安心です。
« マジェスティ250(SG03J)水温計修理(その1) | トップページ | ETCマイレージサービス登録しました。 »
「オートバイ」カテゴリの記事
- マジェスティ250(SG03J) 燃費はどれくらいですか?(2022.09.04)
- オートバイを前後に揺らすとエンジンがかかる?(2021.12.19)
- マジェスティ250(SG03J)バッテリー交換しました!(^^)!(2021.08.28)
- オートバイに乗る時、膝の保護は行っておりますか?(2021.06.20)
- オートバイと軽自動車で維持費の差はどれくらい?(2021.06.13)
« マジェスティ250(SG03J)水温計修理(その1) | トップページ | ETCマイレージサービス登録しました。 »
コメント