2年ぶりに手話技能検定 申し込みました。
2018年に2019年3月の受験を申込んで感染防止のため延期、そして感染予防で辞退してから約2年ぶりに手話技能検定を申し込みました。
今回の試験で準2級、準1級を受けられる最後の試験とないます(準2級合格者は2級、準1級合格者は1級相当の資格が付与されるとの事です)。しかし、私はそこまで手話を習得していませんので前回同様3級を申し込みました。
感染防止等で試験が延期なってからは、今まで以上にテレビで良く手話通訳されている風景を見る機会が多くなり、手話需要がある事に益々感じましたが、私の手話技術は全然進歩していません(T_T)。
最初は覚える切っ掛けとして受験および資格所得を目指していたのですが、恥ずかしい事に今ではすっかり資格取得の為に手話を覚える様になってしまっています。
でも、世の中止まっていた時間が少しづつ動き出してきておりますので、私も2年ぶりに動き出そうと思います。
**************************
« 朝読書のすすめ(第二回)あなたは絶対しない言い方をいくつ使ってましたか? | トップページ | オートバイと軽自動車で維持費の差はどれくらい? »
「手話」カテゴリの記事
- 初めて手話フォンを見ました。(2023.03.20)
- 手話技能検定もWeb試験を実施(2022.03.27)
- 2年ぶりに手話技能検定 申し込みました。(2021.06.06)
- 2021年3月の手話技能検定はキャンセル・・・(T_T)(2021.01.23)
- 手話技能検定試験 1年延期にしました。(2020.08.11)
« 朝読書のすすめ(第二回)あなたは絶対しない言い方をいくつ使ってましたか? | トップページ | オートバイと軽自動車で維持費の差はどれくらい? »
コメント