フォト

リンク/アフィリエイト/プライバシーポリシー/免責事項

スポンサーリンク

  • 株式投資
  • つぶやき
  • FX 自動売買
  • 海外散歩
  • 格安SIM
  • アフィリエイト

« オートバイと軽自動車で維持費の差はどれくらい? | トップページ | 皆さん、うつぶせ寝の効果って知っていましたか? »

2021年6月20日 (日)

オートバイに乗る時、膝の保護は行っておりますか?

00c2cdd14c9f4edbae2291461452876e

暑さが日に日に増してきましたね。薄着でオートバイに乗る機会が多くなんてきましたが、皆さんは安全対策は行っておりますか。
私は上着には『コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトライディングメッシュパーカ シルバー XL JK-087 959 春夏秋向け メッシュ素材 プロテクター CE規格』)を愛用して、背中・胸・肩・肘を守っておりますが、下半身は今までは暑くても半ズボンではなくジーパン履く程度でした。

今回、新たに下半身保護(膝・すね)に『ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) ひざ・すねプロテクター ニーシンガード(左右1セット) ブラック フリーRR10070』を購入しましたので紹介します。

Ae889c6dd252436cae7638cbddb1e5abF6204b8034584874b4a2670338030150
このプロテクターは、中央のゴム製のアジャストベルトを足に巻いて固定するだけのタイプで、端がマジックテープになっており微調が可能です(私の膝下周りは36cmありますが締め付けが厳しくな無い程度に固定できました)。表側はプラスチックパットが採用されております。裏側は起毛トリコット素材が使用されており地肌に直接装着しても洋服と遜色ない肌触りとなっております。

E5431d16d8644da2b9c15bf737acf055C257a52be61d4eddb02d0a18cd9691b2
少し太めのジーパンで装着状態を試してみました。右足(写真 向かって左)のみ装着しいますが、膝のパットが多少膨らんで見えますが下の写真(右足)の様にあまり目立たなくズボンの中に装着が出来そうです(通気性はある程度ありますが、やはり暑さは避けられませんね)。
買い物等で店内を歩くのに気になる方は、脱着が容易ですのでオートバイを乗る時だけズボンの上から装着しても良いかもしれません。

98309bb278434c9da2c4b0a3da7ade76A582044e41024c8d984d5c37be8979d6

また、購入時のメッシュ袋はロゴを切り離すと保管用袋としても利用可能です。
2c8d8c22b03f41058a4329b927eb7f20

最期になりますが、同製品の以前に紹介されていたブログ等には記載はありませんでしたが、私が今回購入した商品には『競技専用品』との記載が追加されておりました(公道での使用有無についてメーカーに問い合わせしましたが問題無いとの事です)。

皆さんも安全なバイクライフを楽しみましょう。

*************************

« オートバイと軽自動車で維持費の差はどれくらい? | トップページ | 皆さん、うつぶせ寝の効果って知っていましたか? »

オートバイ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« オートバイと軽自動車で維持費の差はどれくらい? | トップページ | 皆さん、うつぶせ寝の効果って知っていましたか? »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

プロバイダー

  • スポンサーリンク