外出できないならば模様替え、その日の気分に合わせたて明かりを変えましょう!
今日からGWに突入しました。シーリングライドが壊れ(つかなくなって)ちょうど頼んでいた新しいシーリングライトが届いておりましたので、早速交換しました。いつもよりお部屋にいる時間が長くなりますので、これを機にその時の気分に合わせて明かり(電球色から昼光色まで)と明るさが変えれるLEDのシーリングライトに変えてみました。
色合い(調色)11段階×明るさ(調光)10段階の110通りに変化させることが出来ます。(実際はそんなに細かく設定はしませんけどね)
写真左(上)が昼光色で写真右(下)が電球色です。
購入した商品はリモコン付きの『8畳LEDシーリングライト トーニング 調光・調色タイプ ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額7700円以上送料無料対象商品〕』です。
交換した部屋の広さは6畳ですが、10段階(常夜灯除く)に明るさが変えられるので、部屋の大きさより一つ上の8畳用を購入しました。
(6畳の部屋に6畳用だとすこし暗く感じるとの話もありましたので)実際、私の感覚では全灯状態では明るすぎて7段階くらいがちょうど良い明るさでした
写真左(上)が全灯状態で写真右(下)が1段階の明るさです。
最期にリモコンですが、上部の円形の箇所は細かく調節する部分で、お好みの明るさ(色合い)は2通り『A』『B』メモリー出来ます。
あらかじめ『読書』『家事』『安らぎ』『省エネ』のワンタッチ設定ボタンもあります。あとは30分と60分のお休みタイマーが設定できます。
ひとつ難点が、リモコンがテレビと同期してしまい明るさを変えるつもりが、チャンネルや音量が同時に変わってしまします。その点を除けば本を読むときは白色でのんびりしたい時は電球色の暗めと、その日の気分に合わせたて明かりを変えて一緒の場所ですが別の空間の様な気分で過ごすことが出来ております。皆さんもこの機会にどうですか。
*********************************